神奈川県内の地域包括支援センター「ひとり暮らし高齢者を取り巻く運転事情と権利擁護制度の利用について」事務局から2名参加
高齢で認知症の運転が危険な独居男性に、地域包括、市役所、警察、民生委員が結束して免許を返納 ...
東京都町田市民ホールにて「第21回町田市民交通安全の集い」体操で参加しました。
参加者650人の寿大学に参加しました。交通少年団から花束をいただきました。ありがとうござい ...
高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。
S字カーブは誰でも難しいですね。今回は数名の方が縁石に乗り上げてしまいました。指導員の先生 ...
東京都瑞穂町郷土資料館にて「地域交通安全ふれあい事業」講話と体操で参加しました。
地元の高齢者150人以上の方が熱心に参加されていました。講話の75歳以上の免許更新の話は特 ...
神奈川県平塚市平塚保健福祉事務所にて「認知症と運転の問題について」講演しました。
警察署の方や地元の支援者、ご本人、家族の方、企業の方など40人以上の方が集まりました。高齢 ...
ケアローソンにて安全運転教室
9月に続き2回目の実施となりました。安全運転体操と今回はMSPを持ち込んで「物忘れプログラ ...
高齢者安全運転支援研究会 勉強会
多数会員企業参加で勉強会を実施しました。会員の皆様の現状や悩み事等をオープンに話し合いまし ...
高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。
1年前に調査に参加してくれた方の総合的な技術がアップしました。驚きの結果です。写真は車両感 ...
千葉県銚子市 脳若祭りに参加!
皆さんと脳若のプログラムと交通安全&認知症予防体操を楽しみました。踊りの先生による振り付け ...
自動車教習所での高齢者運転講習で安全運転体操を実施しました。
自動車販売会社が企画した教室に参加。初めての経験でした。年代がマチマチなのと参加へのアプロ ...