高齢運転者関連メディア報道 2015

報道内容の詳細は事務局までお問い合わせください
日本初の自動運転カーはTesla 国内向けに初のソフト提供開始
2016年1月15日 ITmedia ニュース
米Tesla Motorsは1月15日、自動運転ソフ ...
メディアレポート

当研究会では、高齢運転者の問題点や課題をより多くの皆様に知っていただくために、新聞・雑誌・テレビ等の報道に情報提供などを通じて協力を行っています。
今まで協力を行ってきたメディア報道の概要2016年1月7日 日本経済新聞 夕刊
日本認知症予防学会学術集会 2014年9月27日

日本認知症予防学会学術集会で論文発表を行いました「日本認知症予防学会」(理事長:当研究会理事浦上克哉鳥取大学医学部教授)の第4回学術集会が、9月26日~28日に東京都江戸川区タワーホール船堀で開催されました。学術集会では自動車運転と ...
高齢運転者関連メディア報道 2014・2013

報道内容の詳細は事務局までお問い合わせください
認知症、危うい運転 「ヤクザだ」思い込み高速道逆走
2014 年10 月29 日 朝日新聞
認知症患者による交通事故への不安が高まっている。大阪府警が独自に調べたと ...
東京モーターショーJAFブース シニア向け展示

JAFブースで「物忘れ相談プログラム」のデモを実施しました。2013/12/05 11月22日より12月1日まで東京ビッグサイトで開催された第43回東京モーターショーのJAFブースで、シニアを対象とした「物忘れ相談プログラム(認知症スクリー ...
「街ぐるみ認知症相談センター」との連携

日本医科大学「街ぐるみ認知症相談センター」と連携
特定非営利活動法人 高齢者安全運転支援研究会
特定非営利活動法人高齢者安全運転支援研究会(理事長:矢代隆義)は高齢者の認知症に起因する交通事故の削減に取り組んでい ...日本認知症予防学会学術集会 セッション参加 2013年9月27日

日本認知症予防学会学術集会で論文発表を行いました当研究会理事の浦上克哉(鳥取大学医学部教授)が理事長を務める、「日本認知症予防学会」の第3回学術集会が、9月27日~29日に新潟市朱鷺メッセで開催されました。当研究会及び会員も4題の研 ...
スペシャリストに聞く 第1回 2013年12月

高齢運転者の問題点とそのソリューションを研究会の活動に関連した各界スペシャリストの方々へのインタビューを通じてご紹介します。
第1回は大阪の八尾自動車教習所に勤務する浅田克子さんに、高齢者を対象とした安全運転講習会講師のご経験 ...
日本認知症予防学会での発表

日本認知症予防学会学術集会で論文発表を行います9月27日~29日に新潟市朱鷺メッセで開催される、日本認知症予防学会学術集会にて当研究会及び研究会会員より以下の論文発表が行われます。発表の様子、内容等については後日当サイトの「活動トピ ...
高齢運転者 MSP検査 千葉県

MSP検査と意識アンケート(千葉県)2013年3月千葉県大多喜町の自動車教習所で高齢者安全運転講習会が行われ、大多喜町役場の呼びかけで参加いただいた地元の74歳~88歳の14名の方々にMSP(物忘れ相談プログラム)による認知症スクリーニング ...