銚子市保健福祉センターにて イキイキ!ワクワク「脳若」祭り に参加

約100人の高齢者の方と1日、楽しみました。
主催は 銚子大洋自動車教習所
共催 銚子警察署
ちょうしがよくなるくらぶ
高齢者安全運転支援研究会
後援 銚子市
...
稲城市地域包括支援センターにて家族介護教室「高齢者の運転を考える」に参加

道路交通法改正のため、何時もより男性の参加が多かった。奥さんに内緒で来たり、運転免許が無くなると困ると言う人が多かった。
特定非営利活動法人 高齢者安全運転支援研究会総会

多数の会員が参加して昨年度の総括と
今年度の展望を話し合いました。
東京都あきる野市 交通安全講座に参加

警視庁福生警察署交通総務係の皆さんと寿大学秋川校交通安全講座「認知症予防と交通事故防止の安全運転体操」を実施しました。参加者数は700人、音楽をかけて楽しく出来ました。写真はブレーキとアクセルの踏み間違え防止体操です。
高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

神奈川県座間市の都南自動車教習所で高齢ドライバーの運転特性を、60歳代から80歳代の実際に現在運転をしている方にお越しいただき、調査しました。現役の教官が隣に乗りコースを約15分、走行してもらいました。車庫入れ、S字、踏切、止まれ、パ ...
「運転時認知障害早期判定システム」構築のための基礎研究

本研究につきましては、都南自動車教習所、東京工業大学屋井研究室の鈴木美緒助教、日本医科大学街ぐるみ認知症相談センター(代表:日本医科大学 北村伸教授)や、日本認知症予防学会浦上理事長の協力などを得、「運転時認知障害早期判定システム」構築のた ...
日本認知症予防学会学術集会 研究発表

第6回 日本認知症予防学会学術集会で研究発表を行いました当研究会理事の浦上克哉鳥取大学医学部教授が理事長を務める「日本認知症予防学会」の第6回学術集会が、9月23日~25日に宮城県仙台市の東北大学川内萩ホール・川内北キャンパスで開催 ...
日本認知症予防学会学術集会 研究発表

第5回 日本認知症予防学会学術集会で論文発表を行いました当研究会理事浦上克哉鳥取大学医学部教授が理事長を務める「日本認知症予防学会」の第5回学術集会が、9月25日~27日に兵庫県神戸市の神戸国際会議場で開催されました。学術集会では自 ...
日本認知症予防学会学術集会 2015年9月25日

第5回 日本認知症予防学会学術集会で論文発表を行いました当研究会理事浦上克哉鳥取大学医学部教授が理事長を務める「日本認知症予防学会」の第5回学術集会が、9月25日~27日に兵庫県神戸市の神戸国際会議場で開催されました。学術集会では自 ...