事務局からのお知らせ 2015年 9月

事務局が移転しました 9月1日9月1日より事務局が下記に移転致します。
移転に伴い住所、電話番号、FAX番号が変更となりますので
皆様のアドレス帳メンテナンスをよろしくお願い致します。
なお、事務局スタッフE ...
移転に伴い住所、電話番号、FAX番号が変更となりますので
皆様のアドレス帳メンテナンスをよろしくお願い致します。
なお、事務局スタッフE ...
奈良県三郷町 講演会

高齢者のための「運転を続けたい」をかなえるために・・・ 講演会
年齢を重ねることで変化する身体の特徴などを知ってもらい、高齢になっても安全に自動車の運転を続けてもらうための講演会が、奈良県三郷町地域包括支援センターの主催で地域に ...
高齢運転者 MSP検査 (神奈川県)

実車運転評価とMSP検査(神奈川県)神奈川県でのMSP検査
2012年秋、神奈川県内の自動車教習所の交通安全フェスティバルにて、高齢者の部に参加した運転免許を持つ方々を対象に、任意でMSP(物忘れ相談プログラム)での認知症スクリーニ ...
2012年秋、神奈川県内の自動車教習所の交通安全フェスティバルにて、高齢者の部に参加した運転免許を持つ方々を対象に、任意でMSP(物忘れ相談プログラム)での認知症スクリーニ ...
関連報道 記事詳細 0820-24

2013年8月20日~24日 日経 連載自動車安全を競う8月20日
(1)夢の全自動運転 トヨタやVW、米で実験
行き先を告げるだけで目的地へ搭乗者を安全に運ぶ。「究極の安全技術」とされる全自動運転の研究が本格化してきた。自 ...
(1)夢の全自動運転 トヨタやVW、米で実験
行き先を告げるだけで目的地へ搭乗者を安全に運ぶ。「究極の安全技術」とされる全自動運転の研究が本格化してきた。自 ...
関連報道 記事詳細 0816

2013年8月16日レスポンスプールの歩行者通路に乗用車が突っ込み、5人が死傷8月12日午後2時55分ごろ、東京都羽村市内の市道を乗用車が暴走。市営プール敷地内の歩行者通路に突っ込む事故が起きた。クルマは通路内の屋台や歩行者を直撃。この事故 ...
関連報道 記事詳細 0818

2013年8月18日読売新聞Webスキャナー超小型車、公道へ発進…団地巡回や観光の足政府、今年度300台認定へ
軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」が公道を走り始めた。国土交通省の認定を受けた自動車メーカーの試作車が2年程度 ...
軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」が公道を走り始めた。国土交通省の認定を受けた自動車メーカーの試作車が2年程度 ...
関連報道 記事詳細 0820

2013年8月20日【信濃毎日新聞】北陸道で逆走、1人けが 富山、避けようとして横転19日午後8時半ごろ、富山市西押川の北陸自動車道下り線の小杉インターチェンジ(IC、富山県射水市)―富山西IC(富山市)間で逆走する車があり、避けようとした ...
高齢運転者MSP検査報告 目次

高齢運転者を対象として、当研究会が実施したMSP(物忘れ相談プログラム)の検査結果をご紹介しています
鳥取県・大阪府での検査報告 <こちらから>
2011年に完了した鳥取県及び大阪府での高齢運転者214名を対 ...高齢運転者 MSP検査 (鳥取・大阪)

鳥取県及び大阪府でのMSP検査
2010年12月~2011年2月に鳥取県内及び大阪府内にて、高齢で運転免許証を所有する方々に認知症スクリーニング検査を任意で実施しました。検査はタッチパネル式対話型検査機器「物忘れ相談プログラム( ...
東京モーターショー JAFブース展示に協力

東京モーターショーJAFブース展示に協力
特定非営利活動法人 高齢者安全運転支援研究会
11月23日より一般公開される、東京モーターショーJAFブースに『物忘れ相談プログラム』体験コーナーが設置されます。