昭島市シルバーリーダー交通安全教室 参加しました

事務局長の講演と体操で参加。
参加者の皆さんはリーダーなので、とても熱心に勉強されていました。
東久留米シルバー人材センター 健康体操&体力測定会に参加しました

田無警察署交通課の皆さんと一緒に行いました。寒い中大勢の方が集まり体力測定と体操を行いました。体力測定は自分の今の体力を知る上でとても大切です。毎年行いましょう。
瑞穂町寿クラブ連合会「交通安全講習会」参加しました

事務局長の講演と体操で参加。
2回目の参加となりました。
高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

バックの車庫入れは誰でも難しいですね。
皆さんの乗っている自家用車も確認させていただきました。
左側面は右側面チェックしました。
くるまプラザ 研究会勉強会

皆さん多数出席していただき勉強会を開催いたしました。
多くの貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
長野県伊那市役所 高齢者のための安全運転支援セミナー

第一部 長く運転するために知っておきたいこと
第二部 認知症予防体操教室
静岡県静岡市駿河区役所 高齢者向け交通安全講習会

区役所主催の交通安全講習会に参加しました。免許更新のための勉強会を開催しました。
北区シニアクラブ連合会 高齢者安全教室

北区北とぴあにてシニア700人の方と交通安全と認知症予防の体操を楽しみました。
福島県トラック協会いわき支部 超高齢社会に生きるプロドライバーのあり方

プロドライバーの方と実際の運転環境について勉強しました。高齢になるとどんな運転をするのか。無事故無違反が大切です。
神奈川県大和市 高齢者安全運転教室

地域包括支援センターさまが開催している介護者教室に参加しました。
参加した方達は全員で20名。
女性より男性が多くて驚きました。
皆さん自分なりのマイ道路交通法の話を熱心に聞いてくれました。